歩き方講習会って何するの?
文字通り山での歩き方を講習する会なんですが、基本的な歩き方に加えて、登り・下りの歩き方、日ごろからできるトレーニングとストレッチの話もします。
登山初心者の方のご参加が多いので、靴紐の締め方の話や、トレッキングポールの使い方など登山を始めるにあたり、基礎中の基礎となる話が多いです。
自然の中を歩きながら学んだことを即実践できるので、身体に覚えさせながらハイキングを楽しめます。
今回歩いたコース概要
草千里ヶ浜の駐車場をスタートして、草千里ヶ浜を奥へ奥へと歩いていきます。
日本ではないような大草原にテンション上がります😆
烏帽子岳へ向かう登山道に取りつき、歩きやすい道を上がっていきます。
山頂直下は階段!
全体的に穏やかなルートですが、この階段が正念場です。
山頂からは草千里ヶ浜が見下ろせ、杵島岳、高岳、中岳、遠くくじゅう連山の絶景が楽しめます✨
下りのルートもきれいに整備されており、全体を通して初心者の方でも歩きやすいルートです。
ツアー当日の振り返り

今回のツアーは九州初開催!
3名の方がご参加くださいました!
講習しながら、春のお花を愛でながらのんびり歩くことができました😊
烏帽子岳から降りてきた時点で時間に余裕があったので、トレーニングだけでなく、下山後のストレッチのお話もさせていただいて終了です。
駐車場に戻るとなんと!お客様がパフェの材料を持ってきてくださっていました💕
さっき登った烏帽子岳を眺めながら、おいしいパフェをいただき大満足の講習会となりました。
まとめ
晴天の下、春のお花を眺めながら、のんびりと講習会を開催できました。
歩く時に意識するポイントをお伝えすると、「確かにいつもと違う!」というお声をいただき、効果を実感いただけたように感じます。
歩き方を変えて、日々少しでも良いのでトレーニングすることで、確実に楽に歩けるようになります🙌
umitoyamaの歩き方講習会をきっかけに、より山を安全に楽に楽しんでいただけますように。
今回ご参加くださった3名の皆様、ありがとうございました!