【3月開催】須磨アルプスツアーレポ

【3月開催】須磨アルプスツアーレポ

須磨アルプスってどんなとこ?

須磨アルプスは六甲山系の西側にあるご当地アルプスです。

荒々しい岩場が特徴の名勝「馬の背」を始め、ウバメガシが茂る森林浴コース、7つある山頂からはすべて海が見渡せるという、歩いていて飽きないルートです✨

アルプスというだけあり山が連なっていてアップダウンはありますが、道はよく整備されており、初心者の方でも歩きやすくなっています。


今回歩いたコース概要

神戸市営地下鉄の妙法寺駅をスタートして、東山→馬の背→横尾山→栂尾山→高倉山→鉄拐山→旗振山→鉢伏山を縦走し、須磨浦公園駅に降りてくるコースです。

東山から馬の背へ!

両側が切れた細い道を慎重に進んでいきます。

街からすぐとは思えないダイナミックな景観に、圧倒されます!

横尾山、栂尾山と進んで西へ西へ。

栂尾山は展望台もあり、大阪~淡路島の大展望が楽しめます!

栂尾山から400段の階段を下って、1度下界に降ります。

高倉山に登るためには、階段を上がらねばなりません・・・。

ゆっくり休み休み行けば意外とあっさり登れますよ!

高倉山から鉄拐山~旗振山を経て、須磨浦公園のある鉢伏山へ!

須磨浦公園は桜の名所で、満開の頃は多くの人で賑わいます。

カーレーターとロープウェイを使えば、須磨浦公園駅から楽々アクセスできるのも魅力です😊

 

ツアーの振り返りDay1

1回目は平日にも関わらず、3名の方がご参加くださいました!

今年は桜が遅く、お花見登山!とはなりませんでしたが、ツルニチニチソウやツツジなど他のお花を楽しめました😊

アップダウンの多いコースでしたが、皆さんハツラツと歩いてくださり、須磨浦公園でゆっくりお茶の時間を満喫♪

皆さま初めての須磨アルプスを楽しんでいただけました✨

 

Day2

2回目は4名の方にご参加いただきました!

今回も皆さま馬の背は初めてということでしたが、ゆっくり慎重に歩いていただき、安全に通過できました。

この日は道中少しだけ桜が咲いており、少し早めのお花見も楽しめました🌸

黄砂もなくスッキリと晴れ、生駒山や金剛山系、淡路島もバッチリ見え、終始展望が楽しい1日でした✨

 

まとめ

両日共に良いお天気に恵まれて、楽しく須磨アルプスを歩くことができました!

馬の背にウバメガシの木立、海が見える山頂と、見どころてんこ盛りの山です🙌

駅からのアクセスも良いので、ぜひ登ってみてください!

今回ご参加いただいた7名の皆様、ありがとうございました。

 

他のツアーを見る

ブログに戻る