【実践レビュー】「すおーる」は雪山で使えるのか?

【実践レビュー】「すおーる」は雪山で使えるのか?

店主のウエムラが今年一番使ったアイテムと言っても過言ではない「すおーる」。

今回は、その実力を試すべく 雪山でも使えるのか実験 してきました。

実験場所と当日のコンディション

場所は大阪の金剛山。
登山口の気温は4℃、山頂では-4℃という冬山らしい環境でのテストです!

私は超暑がりで、普段は雪山でハイクアップ中にネックウォーマーをつけても、20分ほどで暑くなり脱ぎ捨てるタイプです。

そんな超暑がりの私でも「すおーる」なら快適に使えるのか?
検証してみました!

実験結果:ハイクアップ中も快適!

実際に試したところ、以下のような結果に:

  • 登りの最中、汗をかいても「すおーる」がしっかり吸収してくれる!
  • 首回りを程よく保温してくれるため、オーバーヒートすることなく快適!

特にハイクアップ中は、適度な通気性と保温性のおかげで快適そのものでした。

山頂での使用感

山頂で休憩中、風がなかったこともあり、ご飯を食べる際も「すおーる」のまま過ごせました。

ただ風がある場合はさすがに寒いので、 ネックウォーマーを重ね付けするのがおすすめです。

それでもハイクアップ中の快適さには驚きました!

特に汗をかきやすい方や、汗冷えしやすい方にはぴったりのアイテムです。

金剛山で実践した「すおーる」の巻き方

こちらが今回試した巻き方です↓

ピッティ巻

まとめ

「すおーる」は、登山やアウトドアでの使用はもちろん、雪山でも大活躍するアイテムでした!

暑がりな私でも快適に使えたので、特に 汗をかきやすい方、首回りの冷えが気になる方 におすすめです。

今年のアウトドアギアにぜひ「すおーる」を取り入れてみてください✨

すおーるをチェック!

ブログに戻る