【10月開催】八方尾根日帰りツアーのレポート

【10月開催】八方尾根日帰りツアーのレポート

八方尾根ってどんなとこ?

八方尾根は長野県白馬村から登れる、唐松岳から伸びる稜線です。

八方池が観光地として有名で、季節を問わず登れます😊
(冬は12本アイゼン必須)

ゴンドラとリフトで標高1,838mまで上がれるので、すぐに絶景に出会えます✨

尾根からは360度の大展望!

右手に白馬三山、不帰の瞼、唐松岳、左手には五竜岳、鹿島槍ヶ岳、そして天気が良ければ遠くに八ヶ岳や中央アルプス、富士山まで見渡せるんです♪

秋は紅葉も楽しめる、とにかく絶景づくしの稜線です🙌

 

今回歩いたコース概要

ゴンドラ、リフト2回を乗り継いで、登山口まで向かいます!

往復3,400円ですが、オンライン購入だと3,200円、コンビニ購入だと3,000円でチケットをゲットできます✨

オンライン購入の詳細はこちら

コンビニ購入の詳細はこちら

まずは木道を歩いて、息(やすむ)ケルンを目指します。

雨の日の濡れた木道はめちゃめちゃ滑るので、足元注意⚠️

息ケルン近くにあるトイレが登山道上最後のトイレです。

ここのトイレはトイレットペーパーあり!水洗できれいです👏

岩がゴロゴロしている道を上がると、八方ケルン!

眼下に広がる紅葉がきれいです✨

目の前には五竜岳と鹿島槍ヶ岳の大展望!

八方ケルンから10分ほどで八方池に着きます!

天気が良ければ目の前に白馬三山の大パノラマが広がります✨

八方池から15分ほど歩くと、ダケカンバやナナカマド、ミネカエデなどの紅葉のトンネルがあります🍁

ここを越えると、だんだん登りに。

扇雪渓までは紅葉を楽しみながら歩けます♪

扇雪渓から急登を上がること20分で丸山ケルンに到着です!

丸山ケルンからは白馬三山の眺めはもちろん、不帰の瞼の圧巻の眺めを楽しめます。

丸山ケルン~唐松岳の間はライチョウの生息地🐥

運が良ければライチョウが顔をのぞかせてくれるかもしれません!
(写真中央の雷鳥さん分かりますか?)

 

ツアーの振り返り

今回は4名の方がご参加くださいました!満員御礼!

あいにくのお天気となりましたが、最後のリフト「グラードクワッド」に乗っているとパッとガスが開けて、眼下に広がる紅葉が見えました🤩

雨に打たれながらの山行とはなりましたがガスが少なく、ゆっくり紅葉を楽しめました🙌

残念ながらタイムアップで丸山ケルンまでは行けませんでしたが、八方尾根の美しい紅葉をゆっくり満喫いただけたと思います😊

 

まとめ

今年の紅葉は当たり年!

あいにくのお天気でしたが、皆様とたくさん写真を撮ってのんびり紅葉ハイクを楽しめました☺️

来年も開催予定ですので、次こそは最高の天気で紅葉と絶景を楽しめますように🙏

今回ご参加いただいた4名の皆様、ありがとうございました!

 

小屋泊ツアーレポはこちらから


他のツアーを見る

ブログに戻る
【10月開催】八方尾根日帰りツアーのレポート

【10月開催】八方尾根日帰りツアーのレポート

八方尾根ってどんなとこ?

八方尾根は長野県白馬村から登れる、唐松岳から伸びる稜線です。

八方池が観光地として有名で、季節を問わず登れます😊
(冬は12本アイゼン必須)

ゴンドラとリフトで標高1,838mまで上がれるので、すぐに絶景に出会えます✨

尾根からは360度の大展望!

右手に白馬三山、不帰の瞼、唐松岳、左手には五竜岳、鹿島槍ヶ岳、そして天気が良ければ遠くに八ヶ岳や中央アルプス、富士山まで見渡せるんです♪

秋は紅葉も楽しめる、とにかく絶景づくしの稜線です🙌

 

今回歩いたコース概要

ゴンドラ、リフト2回を乗り継いで、登山口まで向かいます!

往復3,400円ですが、オンライン購入だと3,200円、コンビニ購入だと3,000円でチケットをゲットできます✨

オンライン購入の詳細はこちら

コンビニ購入の詳細はこちら

まずは木道を歩いて、息(やすむ)ケルンを目指します。

雨の日の濡れた木道はめちゃめちゃ滑るので、足元注意⚠️

息ケルン近くにあるトイレが登山道上最後のトイレです。

ここのトイレはトイレットペーパーあり!水洗できれいです👏

岩がゴロゴロしている道を上がると、八方ケルン!

眼下に広がる紅葉がきれいです✨

目の前には五竜岳と鹿島槍ヶ岳の大展望!

八方ケルンから10分ほどで八方池に着きます!

天気が良ければ目の前に白馬三山の大パノラマが広がります✨

八方池から15分ほど歩くと、ダケカンバやナナカマド、ミネカエデなどの紅葉のトンネルがあります🍁

ここを越えると、だんだん登りに。

扇雪渓までは紅葉を楽しみながら歩けます♪

扇雪渓から急登を上がること20分で丸山ケルンに到着です!

丸山ケルンからは白馬三山の眺めはもちろん、不帰の瞼の圧巻の眺めを楽しめます。

丸山ケルン~唐松岳の間はライチョウの生息地🐥

運が良ければライチョウが顔をのぞかせてくれるかもしれません!
(写真中央の雷鳥さん分かりますか?)

 

ツアーの振り返り

今回は4名の方がご参加くださいました!満員御礼!

あいにくのお天気となりましたが、最後のリフト「グラードクワッド」に乗っているとパッとガスが開けて、眼下に広がる紅葉が見えました🤩

雨に打たれながらの山行とはなりましたがガスが少なく、ゆっくり紅葉を楽しめました🙌

残念ながらタイムアップで丸山ケルンまでは行けませんでしたが、八方尾根の美しい紅葉をゆっくり満喫いただけたと思います😊

 

まとめ

今年の紅葉は当たり年!

あいにくのお天気でしたが、皆様とたくさん写真を撮ってのんびり紅葉ハイクを楽しめました☺️

来年も開催予定ですので、次こそは最高の天気で紅葉と絶景を楽しめますように🙏

今回ご参加いただいた4名の皆様、ありがとうございました!

 

小屋泊ツアーレポはこちらから


他のツアーを見る

ブログに戻る